お知らせ
受験生の皆様、最後のチャンスが迫っています!
こんにちは、Education Salon TOKYOです。
9月から後期授業が本格的にスタートし、いよいよ受験本番に向けたラストスパートの時期です。東京の難関校を目指す生徒たちにとって、今後の数ヶ月が合否を大きく左右します。受験勉強に焦りや不安を感じている皆さん、ここからが本当の勝負です。Education Salon TOKYOでは、この大切な時期にしっかりと成績を上げ、志望校合格へと導くための徹底サポートを提供します。
「間に合うのか…?」そんな不安を持つ保護者の皆様へ
お子様が受験に向けて準備をしているものの、今のままで本当に間に合うのかと不安を抱えている保護者の方も多いかと思います。Education Salon TOKYOでは、受験生一人ひとりの学習状況を徹底分析し、オーダーメイドの指導を行います。後期授業では、今からでも十分に間に合うよう、成績を大幅に向上させるための具体的な学習プランを提供します。
・個別指導で完全対応:生徒の進度や苦手分野に応じたカスタマイズされた指導プランを作成し、焦らず着実に成績を伸ばします。
・模試対策の徹底強化:本番さながらの模試対策で、得点アップに直結する実践的なトレーニングを提供。
・苦手科目の特別指導:特に数学や英語など、合否を左右する重要科目に重点を置き、短期間での飛躍的な成績向上を目指します。
合格を勝ち取るために、今すぐ行動を!
後期授業に参加することで、合格に向けた万全の準備を整えることができます。今からでも成績を大きく伸ばすチャンスは十分にありますが、今この瞬間の行動が合否を左右します。まだ時間はありますが、行動を先延ばしにすることはできません!ここからが勝負の時です。
Education Salon TOKYOでは、多くの生徒を難関校合格へと導いてきた豊富な実績があります。受験に向けた万全の準備を、プロの講師陣と共に進めていきましょう。
無料カウンセリング実施中|今なら個別に対応可能!
受験に対する不安や悩みをお持ちの方、まずは無料カウンセリングで現状をしっかり把握し、残りの時間を最大限に活用できる学習プランをご提案します。カウンセリングの枠には限りがありますので、お早めにご予約ください!
お問い合わせはこちら:カウンセリングの予約はこちら
定員が埋まり次第受付終了となります。合格に向けたラストスパートを共に走り抜けましょう!
夏の終わりはテストで
Education Salon TOKYOをご利用いただき、誠にありがとうございます。
夏休みも終わりに近づき、いよいよテストシーズンが始まります。東京の受験生の皆さん、特に数学専門塾を探している方々、準備は万全でしょうか?
夏期講習で学んだ内容の定着度を確認する絶好の機会が、この夏の終わりに行われるテストです。難関校を目指す生徒さんにとって、この時期のテスト結果は今後の学習計画を左右する重要な指標となります。
Education Salon TOKYOでは、この重要な時期に向けて、オンラインでの算数・数学の個別指導を強化しています。SAPIXや鉄緑会などの大手学習塾のカリキュラムにも精通した当塾の講師陣が、生徒一人ひとりのニーズに合わせた完全1対1の指導を行います。
また、不登校やギフテッド、発達障害をお持ちの生徒さんにも対応可能です。きめ細やかな支援を通じて、一人ひとりの可能性を最大限に引き出します。
中学受験を控えた小学生から、医学部受験を目指す高校生まで、幅広い層の生徒さんに対応しています。東京エリアでの算数・数学の学習でお悩みの方は、ぜひEducation Salon TOKYOにご相談ください。
夏の終わりのテストで好結果を収め、次のステップへ進むための力強いサポートを提供いたします。一緒に、目標達成への道を歩んでいきましょう。
お問い合わせやご相談は、24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
Education Salon TOKYO 算数・数学で未来を切り開く
夏は受験の天王山
これは,学校が夏休みに入ることで,普段学校がある時間の多くを受験勉強に充てられることから生まれた言葉です.
このまとまって受験勉強ができる時期に大きく成績を伸ばすことで,冬の受験での合格につながると,多くの学習塾や予備校がうたっています.
これについて異論のある人はいないでしょう.
そこで学習塾や予備校は多くの授業を受講するように提案してきます.
しかし,その授業は本当に自分にとって必要なものなのでしょうか?
例えば,授業内容が自分自身のレベルを逸脱している.
例えば,授業が多すぎて,復習する時間が取れない.
これは多くの生徒から相談を受ける内容です.
もちろん,授業が必要な方もいます.しかし,授業の数に対して成績は比例するわけではありません.
本当に必要なのは,授業を含め,あなたの学習を計画して,合格までのロードマップが作成できるというサポートではないでしょうか?
このような,あなたのための支援は,集団指導では行えません.
そして,Education Salonはこうしたあなただけのニーズに応えられる学習塾になりたいと考えております.
この夏でどれだけ理解を深めることができるか,成績を伸ばすことができるか,課題を克服できるかによって,夏以降の選択肢は大きく変わります.
夏は受験の天王山.
秋以降に「もっと頑張ればよかった」と思わないように,この夏を充実させましょう.
現在,Education Salonは夏期講習生を募集しています.
受験に対して,課題のない生徒はいません.
受験生だけでなく,来年以降に受験が控えている方も,受験や自分の学習に対して不安のある方はご遠慮なく,ご相談ください.
まずはお気軽に無料相談,体験授業から始めましょう.
あなたの課題はなんでしょうか?そして,今すべきことは何でしょうか?
2024年の夏は一度しかありません.さぁ,2024年の夏期講習の始まりです.
すぐに第2回定期テストが行われます
第1回定期テストが終わり,みなさんどのような結果だったでしょうか.
笑顔になるような結果が得られたことを願っています.
しかし,一息つく間もなく,すでに第2回定期テストの準備が必要な時期となりました.
第2回定期テストは,第1回よりもテスト範囲が広く,内容も難しくなります.
中学生は音楽や技術家庭といった実技教科のテストも実施されます.高校生は実技教科のテストはありませんが,テスト科目が10個以上になることが一般的です.
そのため,第1回のテスト勉強以上の計画的な準備が必要となります.
今年から高校生になった現高1生からは,高校の学習のスピードと量に戸惑いの声をよく耳にします.また,高2生からは「難しいし,多いし,忙しい」という三重苦の声が聞かれています.
現在は,「国公立大学志望だから,定期テストの点数は重要ではない」という時代ではありません.
大学入学者の50%が推薦入試で決まる今,定期テストの成績は非常に重要です.
多くのテストで良い結果を残すためには,ただ勉強するだけでなく,効果的な計画とカリキュラムが必要です.
多くの中学生・高校生が「自分でやる」と言いますが,それが本当に機能しているのであれば問題ありません.
しかし,自分だけでは難しいと感じる人も多いはずです.
スポーツと同じで,大会で競うのは自分自身ですが,そこに至るまでには多くのサポートが必要です.
テストの点数や学習に関して不安や心配がある方は,相談をするだけでも大きな変化が生まれることがあります.お問い合わせやLINEでの無料相談をぜひご利用ください.
そして,第2回定期テストが終われば夏休みとなります.
非受験生にとっては部活動など青春の1ページとなりますが,受験生にとっては夏期講習や実力アップの絶好のチャンスです.早い予備校では既に夏期講習が始まっています.
志望校合格という大きな目標を達成するために,今すべきことは何か,しっかりと考えて行動に移しましょう.
第1回定期テスト
GWが終わると,すぐに第1回定期テストが始まります.
定期テストへの準備は順調でしょうか?
中学1年生にとっては,初めての定期テストです.どのように勉強すればいいのか,どれくらい準備すればいいのか,すべてが初体験です.
中学3年生には,高校受験の内申点として,これまで以上に重要な意味を持つテストになります.
高校1年生は,中学時代と比べて授業のスピードが速くなり,以前のような学習スタイルではついていけないと感じることも多いでしょう.
学年ごとに定期テストの意味合いは異なりますが,高得点を目指すという目標は変わりません.
中学生は,高校受験での合格を目指して,定期テストの重要性をよく聞かされていることでしょう.
しかし、高校受験だけで重要なわけではありません.
大学受験においても内申点が重要です.
大学入学者のうち50%が推薦入試で合格を決めています.推薦入試では一般入試と異なり,内申点も大きく影響するため,定期テストの成績は重要です.
今は,内申点を稼ぎやすい環境を求めて,県内トップの難関高校ではなく,入りやすい高校を選ぶ生徒もいるほどです.
そんな第1回定期テストに向けて,GW後から本格的に学習を進める必要があります.
初めてのテストだから,「どのようなものか分からないので,とりあえずテストを受けてから考えよう」と思う方は多いですが,高得点を目指す生徒はすでに準備を始めています.
Education Salonでは,2024年度の募集枠もまだ若干空いています.
定期テストに不安や悩みがあれば、ぜひお問い合わせやLINEでの無料相談をご利用ください。
もちろん,定期テストだけでなく,受験に向けての学習相談も承ります.
お気軽にLINE,お問い合わせからどうぞ.