お知らせ
駿台やSAPIXだけで大丈夫ですか?
GWが終われば,受験業界としては夏期講習の準備が始まります.
4月から新生活を迎えた皆様は5月病になることなく,学習を進められているでしょうか?
中学生・高校生は定期テスト期間で,テスト勉強を頑張っていることでしょう.
特に1年生は初めての定期テストとなります.ここで高得点を取っておくと,平均点ではなく,その自分の得点が基準となるので,最初の定期テストは大切です.しっかり準備して臨んでください.
今年度は高卒生全体の動向として,医学部予備校が軒並み新規生徒獲得がうまくいかず,駿台に多く流れました.
駿台ではクラスの増設が行われるほどでした.
新年度が始まって約2ヶ月,駿台だけで大丈夫でしょうか?
駿台の講師の仕事は「授業をすること」であり,学習計画や理解度の確認といった生徒管理は基本的に行いません.
ですので,あなたに合った駿台の利用方法がわからなければ成績はうまく伸びません.
「予習復習はしてたけど,1年間授業を受けていただけで何をしていたのか覚えていない」
「勉強方法がわからず,成績が全然伸びなかった」
「担任からもっと勉強しろ以外のアドバイスがなかった」
などなど.
こうした声を,駿台で浪人をしたが望むような合格が得られなかった生徒から,よく耳にします.
大学受験だけではありません.
首都圏の2022年の中学入試は5万人超えと,史上最多の受験者数となりました.この中学受験の流行は,首都圏だけでなく,関西でも東海地方でも見られており,2023年入試はより激しくなる.SAPIXは小1から入らないともう席がないほどであり,これからがブームの本番だと言えます.
SAPIXだけで大丈夫でしょうか?
入試が近づくにつれて,個別指導の枠が埋まっていきます.
9月や10月の模試の成績が出てから個別指導を探すのでは遅い,いい講師の枠は取れず,費用も時間も余計にがかかることもよくあります.
後半の学習を見越して,早めに個別指導の枠を押さえておくことが合格にも繋がります.
今は中学受験でも,大学受験でも,集団指導だけでは頼りなく,個別指導を併用することが当たり前となりました.
新年度が始まり2ヶ月経ちましたが,まだ2ヶ月しか経っていないとも言えます.
これからの学習で合格可能性は大きく変わります.
Education Salonもまだ若干枠があります(平日夜の枠は埋まりました.)ので,新学年になってからの2ヶ月間で思うような成果が見られていない方は,遠慮なくご相談ください.
皆様の笑顔が見れる日を楽しみにしております.
GW特別授業
GWが始まりました.
来週の月曜日は平日として学校はありますが,そこを休みとすれば7日間,さらに金曜日も休みとすれば,10連休にすることができます.今年は3年ぶりに行動制限がないGWということもあり,街は大賑わいとなるでしょう.
皆さま,感染症対策をしっかり行いつつ,楽しんでください.
学校が夏休みや冬休みに入ると,学習塾は夏期講習や冬期講習で忙しくなります.
学習塾には,まとまった連休はGWかお盆休みぐらいしかありません.大学受験を目指す学習塾や予備校では,GWでもいつも通り授業を行うことが多いのですが,中学受験と高校受験では,大手であっても,GWは授業がない学習塾は多くあります.これは浜学園であっても当てはまります.
「よし! 学校がない分,よく勉強しよう!」と思っても,学習塾はお休みであることが多いです.そのため,GWに特別な授業を行う学習塾もあります.
日頃,朝から夕方までの多くの時間を学校で過ごすために,自分の思うように学習が進められていない生徒は多く見られます.
そして,このGWは,溜まっている課題を終わらせたり,これまでに習った内容の復習を行ったりと,個人目標に合わせて学習を進めることができます.
塾があると思っていたが,なかったために学習のリズムが崩れる生徒は毎年見られます.2月から新学年となり,これまでの約3ヶ月で培ってきた学習の習慣を失うのは勿体無い,生産的とは決して言えません.
Education SalonもGWに特別授業を実施させて頂きます.
苦手科目の克服は,受験生にとっての大きな課題です.
数学・算数が不得意な生徒はこのGWで苦手克服と入会慣れを目指して,ライバルに差をつけましょう!
まだ2022年度の枠は空いております.
まずは学習相談(もちろんオンラインでも可能です)から始めましょう.気軽にご相談ください.
2022年度新規入会募集中
ご入学,学年上がり,おめでとうございます.
そろそろ学校の授業も本格的に始まり,新しい学校や新学年には慣れたでしょうか?
今年は例年に比べて,予備校選びが難航している,この時期になってもまだ予備校が決まっていない生徒が大勢いると耳にしています.
早ければ早いほど,新しい生活に慣れて,受験勉強に取り組めます.皆様がベストな予備校選びができることを願っています.
もちろん,予備校選びのご相談も承りますので,遠慮なくご相談ください.
次の受験を考えたときに,各学年によって今年度の目標は異なります.
受験勉強さえしていればいいということではありません.各学年に応じた発達課題があります.
例えば,新中1の方の目標は「中学生になること」です.
これまでの自由だった生活に,校則というルールが入ってきますので,好き勝手ではよくなくなります.通学にかかる時間も変わるでしょうし,人間関係も更新されます.そういった新しい生活に慣れることが最大の課題です.そして,最初の定期テストが肝心です.
最初の定期テストで,高得点を取れば,平均点ではなく,その自分の得点が基準となり,その点数より高いか,低いかで判断するようになります.
また,新高2の方の目標は「タイムマネジメント」となります.
1年生よりも学ぶ内容が高度になるので,多くの学習時間が必要になります.しかし,高校生活にも慣れ,部活動でも責任感が生じる中で,学習以外の時間も多く必要になります.
そのやりたいことと,やらなければならないことの時間の調整が課題となります.
そして,浪人の方の目標は,もちろん「合格」ですよね.
浪人生の場合は闇雲に勉強することになります.近年では効率的な学習を求める声を多く耳にしますが,効率的に,効率的に,と考えすぎては,そこに時間を多く使ってしまい,逆に非効率になることもあります.テクノロジーが進み,学び方が多様になっても,英単語を覚えるのには時間がかかります.
効率を考える前に,とにかく問題に当たることの方が優先である生徒もいるでしょう.全部やるという気概で学習をする方が大切です.
現在,Education Salonは2022年度新規入会を募集しています.
今年度もありがたいことに多くの新規入会が見られましたが,まだ枠は空いております.
特に今年は駿台に入った浪人生が多いと聞いています.駿台は宿題の行い方や復習の進め方などは,ほとんど言いませんし,担任との面談の時間もあまり多くありません.面倒見がいいとは決して言えませんので,毎年駿台と併用して通う生徒もいます.
ひとりひとりの理解力や性格,学校や予備校に合わせた学習は個別指導でなければできません.
数学が苦手な方,もちろん数学が得意でさらに得意にしたい方,今年度は数学・算数以外の教科も対応可能ですので,自分の学習に対して心配がある方,気軽にお問合せしてください.
2022年度国公立大学後期試験終了
今日卒業式の学校も多いのではないでしょうか.卒業おめでとうございます.
公立高校の入試が終わり,本日で国公立大学の後期日程も終了し,本格的に2021年度と2022年度入試が終わりを迎えます.
後期試験はどこの学校でも,ラストチャンス!と意気込んでいる受験生が大半です.
最後の1秒まで手を止めることなく,自分の実力の100%,120%を出せるように頑張って,いい結果を掴んでくることを願っています.
また,医学部・獣医学部は3月31日まで電話が鳴る可能性はあります.後期試験が終わってからでも,合格が決まることもあります.最後の最後までわかりません.
ガンバレ!受験生!
さて,終わりは新しい始まりでもあります.
2022年度入試が終わり,4月からの浪人生活に向けて,予備校選びを行なっている方もいるのではないでしょうか?
浪人生活は最初の3ヶ月で決まります.(詳しくはコチラhttps://www.education-salon.com/entry/2020/03/29/221410を参考にしてください.)
もちろん,Education Salonも現在,新規生徒募集しております.
今は中学受験が終わった新中1生や,大学受験に向けても勉強が始まる新高1生,4月から受験生となる現高2生からの問い合わせが増えております.
Education Salonの認知も高まってきたのでしょう.ありがとうございます.
例年よりも早くに枠が埋まるかもしれません.どの教科も自信を持ってオススメできる講師とその授業となっております.塾・予備校選びの相談も承りますので,遠慮なくご相談下さい.
まだまだ小さな学習塾ですが,小さな学習塾だからこそできることがあると考えております.
皆さまを笑顔にできるよう2022年度も一同精進してまいります.2022年度とご指導ご鞭撻の程,よろしくお願いします.
2021年度合格実績(3月24日時点)
Education Salonの2021年度(2022年入試)の合格実績(3月24日時点)です.
全ての合格が出揃ってから,講師紹介の合格実績は修正する予定です.
○大学受験
東京大学 文科二類(一般)
大阪公立大学 商学部(一般)
広島市立大学 情報科学部 情報工学科(一般)
昭和大学 医学部 医学科(一般)
東北医科薬科大学 医学部 医学科(一般)
兵庫医科大学 医学部 医学科(一般)
関西医科大学 医学部 医学科(一般)
埼玉医科大学 医学部 医学科(一般)
大阪医科薬科大学 医学部 医学科(一般)
産業医科大学 医学部(一般)
同志社大学 経済学部 経済学科(一般)
近畿大学 情報学部(一般)
近畿大学 医学部 医学科(推薦)
昭和大学 歯学部 歯学科(推薦)
大阪医科薬科大学 薬学部(推薦)
東京薬科大学 生命科学学部(推薦)
大阪工業大学 工学部 応用化学科(推薦)
大阪電気通信大学 工学部 基礎理工学科(推薦)
大阪電気通信大学 医療健康科学部 医療科学科(推薦)
○中学受験
初芝立命館中学校
同志社女子中学校
帝塚山学院中学校
金蘭千里中学校
2021年度は共通テストでの事件や津波,そして共通テスト数1Aの難化など色々ありました.
そんな中で受験生はよく頑張ってくれました.
まだ国公立前期,私立大学後期,国公立大学後期が残っています.
合格が増え次第,更新していきます.