お知らせ
塾は2月から新学年
関西では1月から中学受験が行われ,第2回共通テストが両日とも終わりました.
都内の中学受験も終わり,現在も私立大学の受験が毎日どこかで行われています.
まだ2022年度入試が終わっていない中で,学習塾は2月から新学年に上がります.
まだ学校では5年生ですが,学習塾では6年生そして受験生だと,今まで以上に勉強に打ち込むように鼓舞されます.
予備校でも,早めに始めようと2月から始まるコースもあります.
浪人する生徒が減った今でも,医学部や獣医学部の合格を目指して浪人する生徒はまだまだ多くいます.大半の生徒が3月の高校卒業と後期入試の合否を見てから予備校探しをする中で,早めから取り組み,新しい環境に慣れて,本格的に受験勉強が始まる4月までにライバルとの差を広げておこうというのが2月スタートの目標です.
浪人は最初の4・5・6月で決まるとも言われています.新しい環境,新しい生活に慣れて,受験勉強にいかに取り組むことができるかが,成功の鍵です.
それは浪人だけでもありません.
中学受験でも,高校受験でも同じです.
6年生や中3,高3いった受験学年の課題として,志望校選びももちろん挙げられますが,「受験生になる」ということが挙げられます.まだまだ学校では5年生,2年生ですので,受験が自分の課題として扱えていない生徒は多く見られます.
部活を引退してから,部活のない生活に慣れるのに1ヶ月程度かかります.
そうするともうすぐに夏期講習となりますので,早め早めに動くことが大切です.
現在,Education Salonも2023年度入試に向けて,新入会を募集しております.
例年の傾向では,6月末の前期授業終了までに算数・数学の枠が埋まり,曜日や時間などが噛み合わずに空き待ち登録となったり,入会を辞退しなければならないことも見られます.
既に火曜日の算数・数学の枠は埋まりました
Education Salonはオンラインを利用して,学年を問わず,全国どこからでも生徒を募集しております.
再受験を志す社会人の方も生徒にいますので,まずはお気軽にお問合せください.
もちろん,中学受験が終わり,ほんの1ヶ月前と生活がガラッと変わり,「こんなに遊んでていいのだろうか」と中学生になることに対して心配しておられる保護者様のご相談も歓迎です.
これから塾探しだと思いますので,中学受験とこれからの学びの違いについてご説明もさせて頂きます.今年度からは全教科対応ですので,英語や国語,理科のご相談も承ります.
ご遠慮なく,お申し付けてください.
共通テストが終わり,私立大学の入試が本格的に始まりました.
共通テストが終わって,私立大学の入試が本格的に始まりました.
共通テストは,東大前刺傷,津波の警報,数学の難化,追試験でのカンニング疑惑とさまざまな形で荒れましたね.
関西では中学受験が終わり,嬉しい報告も集まってきております.と同時に,大学受験では共通テストの得点から出願校で悩んでいる生徒からの声が集まっています.
国公立大学の出願は2月4日までのことが大半です.まだ少し時間はあります.しっかり過去問を解いて,満足のできる出願校を選び,いい受験にしましょう.
Education Salonでは学習相談も受け付けておりますので,お気軽にご連絡ください.一緒に考えましょう!
2月といえば,都内の中学受験の試験解禁日です.
千葉,埼玉での前受験をされている方も多いのではないでしょうか?
ラストスパートと頑張っているお子様も多いと思います.受験生だけでなく緊張しておられる保護者様もいることでしょう.もう少しです.うまくいくことを願っています.ガンバレ受験生!
そして,国公立大学前期試験,私立大学後期試験,高校受験と続きます.
まだまだ受験は続きますが,春はもうすぐそこです.
Education Salonは直前の入試に向けての対策授業も受け付けております.これからの受験に対して心配のある方や,これまでの受験で満足のできていない方.今からでもできることは多くあります!お問い合わせから,ご遠慮なくお申し付けください.
https://educationsalonosaka.jp/contact
さて,1つの受験が終われば次の受験が始まります.
学習塾の学年変わりは2月から!
早い生徒ですと,次の受験に向けて2月から予備校を選び,受験授業を始めます.Education Salonは次年度から全教科対応ですので,浪人生の通年講座も準備しております.
中学受験が終わった生徒さんは,塾探しをするところからだと思います.
中学生の学びは大手学習塾に通わせればいいということではありません.これまでに鉄緑会に入ってカリキュラムに押し潰された生徒はたくさんいます.
もう次の共通テストまで1年きりました.
Education Salonではオンラインを利用して,全国どこからでも生徒を募集しております.
高2生,小5生そして受験が終わった6年生,もちろんそれ以外の学年の方も,受験や成績,これからの学校生活に心配や不安のある方はご相談ください.
またEducation Salonのブログでは,受験や教育についての情報を発信しております.
https://www.education-salon.com/archive
こちらも併せてご確認の程よろしくお願いします.
全学年全教科対応
あけましておめでとうございます.
Education Salonは皆様のお陰で,4周年を迎えることができました.
今後もご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします.
2022年からはEducation Salonは全学年で全教科対応となります.
算数・数学専門塾として運営してきましたが,生徒様ならびに保護者様から算数・数学以外の授業のニーズが多く寄せられたために,Education Salonの理念に共感していただける一流の講師を集めました.
どの教科も自信を持ってオススメしたい,他塾とは一線を画するEducation Salonならではの授業となっておりますので,算数・数学以外でもご心配のある方のご連絡をお待ちしております.
また,Education Salonは2025年(2022/01/09時点で中3の生徒が受験する)から共通テストで実施される「情報」の授業も行います.
講師紹介のページも随時更新する予定ですので,そちらも合わせて確認ください.
教科を拡大させても,あくまで講師と生徒の1対1の個別指導を中心とした,ひとりひとりに合わせた学習サービスをご提案させて頂きます.もちろん,授業やカリキュラム作成といった学習支援だけでなく,メンタルケア,出張授業(法人様向け)などは変わらずに行います.
現在,Education Salonは次年度に向けての新規生徒を募集しております.
昨年は前期の間で枠が全て埋まったために,空き待ちとなりました.今年もいつ定員に達するかはわかりません.受験に向けて心配のある方は,お問い合わせからお気軽にご相談ください.
2022年入試は共通テスト,中学受験を皮切りにこれから本格的に始まっていきます.
Education Salonは生徒も講師も,ラストスパートと頑張っています.
今年の入試が皆さんにとっていい入試となることを一同願っております.
ガンバレ!受験生!
冬期講習が始まります
11月に入り,推薦入試が始まりました.
Education Salonでも嬉しい結果と,残念な結果の両方の声が届いています.
一般入試までは少し時間があります.
点数はまだまだ伸ばせますよー!!本気でやらないと本気で諦める事なんて出来ません.
それと同時に,共通テストと中学受験の算数に対する不安の声も多く寄せられています.
中学受験を目指している生徒さんの保護者様は,ドラマ「二月の勝者」のようにトラブルに見舞われたりしていないでしょうか?
自分の所属している塾の意見だけでは客観的に見れず,悲しい思いをする生徒も多くいます.特に中学受験の大手学習塾は合格者数とその歴史には敵いませんが,きちんとひとりひとりの生徒と向き合えているか,本当に面倒見がいいと言えるのか,疑問が残ります.
これから個別指導や家庭教師の枠の奪い合いが熱を増してきます.
時間が経つにつれ,寒さと共に不安や焦りが増してくる晩秋です.
冬期講習を迎えるにあたり,Education Salonの授業の枠を増設しました.
不安を抱えたまま受験に臨まないようにするためにも,自分の課題はどこにあるのか,今自分はどのような学習をするべきなのかを知らなければなりません.
過去問にチャレンジすることはもちろん必要ですが,過去問よりも優先的にやらなければならない課題がある人もいます.基本問題が必要な方もいるでしょう.
多くの受験生が不安になっている中で,成績を伸ばしている生徒ももちろん見られます.
今するべきことはなんでしょうか?明確にわかっていますか?
ここから入試に向けての緊張のムードは増してきます.
東京・神奈川の入試解禁日は2月1日ですが,京阪神では1月15日.共通テストと同日から解禁されます.
都内ではもう既に年末年始に向けて,個別指導の枠の奪い合いが起きています.
Education Salonの増設枠もすぐに埋まることになるでしょう.
学習相談やオンライン面談はいつでも募集しています.お気軽にご相談してください.
今からでもまだまだ成績は伸びます.
目標達成に向けて,自分のできることは全て行うようにしましょう.
夏休みが終わりました
オリンピックとコロナの生活の中で,例を見ない夏となりました.
そんな夏休みが終わり,学校でも,塾でも,予備校でも,後期授業が始まりました.
模試で夏の成果がうまく見られた方もいれば,まだ満足のいく結果が出ていない方もいるでしょう.一回のテストで,うまく自分の努力が現れなかっただけですので,夏休みのがんばりは次,さらにその次,きっと数字として返ってきます.
焦る気持ちはわかりますが,たった一回のテストで全てを決めないように,体調を崩さない範囲で学習を進めてくださいね.
推薦入試は11月から始まります.「あと約2ヶ月しかない」と考えるか,「まだ2ヶ月もある」と考えるかで大きく気持ちは変わります.
時間量は同じ約2ヶ月です.2ヶ月の間にも学力は伸びますし,合格の可能性は大きく変わります.できること,やらなければならないこと,やっておいた方がいいことはまだまだあります.
何から手をつければいいのかわからない,どんなふうに学習を進めればいいのかわからないといった学習相談はいつでも募集しております.お問い合わせから,気軽にご相談してください.
夏期講習で増設された枠ももう埋まり,現在,空き待ち状態です.
推薦入試で卒業する生徒も出ると思いますので,入会を考えておられる方は,空き待ち登録だけでも行っておいてください.
冬休み,冬期講習には枠が増設されると思います.
近畿大学,関西医科大学,兵庫医科大学,愛知医科大学,藤田医科大学の推薦入試に向けての特別講座は開講する予定ですので,推薦入試を考えておられる方,今の塾では心配の方,気軽にご相談してください.詳細が決まり次第,こちらでも告知を行います.
まだまだこれから成績は伸びます.本格的な差となるのはこれからです.
この9月からの過ごし方で結果は大きく変わります.後悔のないように,充実した残りの時間を過ごせることを願っています.